皆さんどうも
川越の地域ブロガーの(@mimori_5046)わたるです。
今回は、ロジャースの近くにある『もちもちの木 川越店』に行って参りました!!
「中華そばもちもちの木 川越店」ってどんなお店

「もちもちの木」はチェーン店のお店で、関東地区・東北地区の9店があります。
関東地区は
- 埼玉県は、白岡市・蓮田市・川越市
- 東京は、新宿
- 千葉は、野田市
東北地区は
- 福島県の福島市
- 宮城県の仙台市、名取市、刈田郡蔵王町
の9店舗があります。

川越店はロジャース近くの洋服の青山の向かい側にあります。

店内は中華食堂って感じの雰囲気でした。
テーブル席とお座敷がありました。
店内は広く席間も大きいのでゆったりとできました。
もちもちの木のメニューはこちら!
- 中華そば(一玉 850円)
- つけ麺(一玉 780円)
- 味噌拉麺(一玉 790円)
- 辛ネギ味噌拉麺(一玉 890円)
- 味噌つけ麺(一玉 790円)
- 辛味噌つけ麺(一玉 840円)
- 焼餃子(360円)
中華そば、つけ麺、味噌ラーメン、味噌つけ麺といったラインナップになっています。
麺の量は「~玉」という表現をしていて、2玉が大盛になって料金が高くなります。
一番人気なのが「中華そば」で、鶏ガラと豚骨に野菜を加えたスープと、カツオ節をメインに、サバ節やアジ節、煮干し、昆布で取る和風ダシをブレンドしたラーメンとのこと。
TVや雑誌でも紹介された一品なので「もちもちの木」に来たら、中華そばを頼んでみるのがいいと思います。
【もちもちの太麺がたまらない!!】味噌ラーメンを注文!

今回は中華そばではなく味噌ラーメンを頼みました。
シャキシャキのもやしに、自家製のメンマ、トロっとしたチャーシュー、どれも味噌のスープと一緒に楽しめました!

白と赤の数種類の味噌をブレンドしたスープはコクがあり、味わい深かったです。

そして特筆すべきなのが、このもっちもちの太麺。
食感がと風味がたまらないですね。
「もちもちの木」に来たら麺に注目してみてください!!
もちもちの木の口コミはこちら!
川越の友人宅を訪問する前に、せっかく川越にきたのだから美味しいラーメンが食べたいと思い、近辺を検索。すると、新宿店を訪問したことがあるもちもちの木 川越店を発見。車で移動していたので駐車場の有無を検索すると、10台以上停められるスペースがありました。
駐車場に車を停めて店内へ。店内は広々としたスペース。ラーメン屋さんなのにカウンターがないんですね。4人がけのテーブルが多いので、一人の方が4人がけを占有していました。一人だと来づらいですね。
さて、お目当ては熱々のスープで有名な中華そば。メニューを見ると、中華そば(小) 140g、中華そば(大) 280g とのこと。並がないのか?小が並くらいの量ですかね?(並) 200gくらいが欲しいところですが、(小)だと物足りなさそうなので、ちょっと多いような気がしますが(大)を注文します。そういえば、券売機ではないラーメン屋さんも久しぶりだな。
待つこと数分で着丼。おおー、大きな丼になみなみとスープが注がれていて麺が見えません。
さっそくスープを一口。熱っ!これは熱い。でも醤油ベースのコクがあり、魚介味の味がじんわりとあとから口の中に広がります。
麺は細麺。柔らかめなのですが、スープが熱々なので、食べ進むうちにどんどん柔らかくなってしまいますね。しかも280gなので結構な量。熱々なので一気に食べられない。でも、うまい。
具材は小さなチャーシューとネギ、そして穂先メンマ。穂先メンマは柔らかくて美味しい。
いつもはスープを飲み干してしまうのですが、最後まで熱々だったので飲み干せず、ごちそうさま。
食べログから引用
店舗情報
- 店名:もちもちの木 川越店
- 住所: 埼玉県川越市脇田新町1-1
- 営業時間 :11:30~14:30、18:00~23:00(平日)、11:00~23:00(土日祝)
- 駐車場:あり
- tel :049-243-7666
以上です。
もちもちのラーメンが食べたかったら「もちもちの木」へどうぞ!!
コメントを残す