皆さんどうも
川越グルメオタクの(@mimori_5046)わたるです!
川越には、全国的にも人気なつけ麺の「頑者」の本店があります。
今回は、そんな川越にある頑者を紹介します!
全国でも人気のつけ麺を食べられる名店「頑者」の本店

頑者は、本川越駅から2分と駅から近いところにあります。
昔から人気で、連日、お客の列が並びます。
土日になるとこれが凄くて、店の曲がり角を越えて列が広がることも。
なので、「頑者」に行きたい!という方は、平日に行くか、開店の11時頃に行くのがおすすめです。
「極太・濃厚・つけダレ、魚粉」というつけ麺のスタイルを確立したのが頑者。
店主の大橋さんは、両親が経営する製麺所の長男として育ち、幼少期から製麺に携わる。
その幼少の頃からの経験を活かした極太麺は、「頑者」の開店直後から評判を呼び、瞬くまに関東一円に広がり、現在の極太麺ブームを巻き起こした。
麺だけではなくて、スープに魚粉を具材として初めて使用したのも実は「頑者」
頑者は、その後、活躍するお店に、大きな影響をもたらした(公式ページから引用)
そんな頑者本店で食べられるつけ麺は、至高の一品です。
是非、川越に来たら、食べてみてほしい!
これが頑者のつけ麺だ!!!

これが、多くのつけ麺好きを唸らせた頑者のつけ麺です。

特筆すべきなのは、この頑者のスープ。
よくつけ麺だと、魚介系豚骨スープが跋扈していますが、頑者のスープは、一味も二味も違う。
濃厚な旨味を持つスープですが、それに加えて、サラっとしていて、キレがある。
味わい深さがあるですけど、くどくなくて、口が進みます。
旨味を引き出す技術に加えて、配合のバランス技術を感じさせたスープでした。
具のチャーシューもとっても美味しかったです。

麺ももっちもちで弾力がありました。
スープにこの上なく合いましたね!
メニューはこちら!

出典:http://www.ganja.co.jp/?tenpo=%E3%81%A4%E3%81%91%E3%82%81%E3%82%93%E9%A0%91%E8%80%85
チャーシューもとても美味しかったので、今度はチャーシューつけ麺も食べてみたいですね!
頑者の口コミ
5月19日(土)10時30分訪問(^_^)v
開店までまだ1時間もあるのに先客2人(^^;;
4月に新装開店というより、建物自体を建て替えていて外観、内装共に小料理屋さんみたいなシックな感じ(^_^)v
開店10分前に美人店員さんから、食券購入のアナウンスが有り、順番に入り口右手の食券機で食券を購入。
いつも「つけめん」ばかりなので今日は「ラーメン(750円)の食券を購入。
時間となり奥から詰めて座っていきます。
中待ちは無く、座れなかった人は外で待機。
待ちは相変わらずで、退店時で20人以上はいたでしょうかσ(^_^;)
店沿いに並び、駅方向に伸びて角を曲がって続いています(^^;;
しばらくして、注文の品が到着(^_^)v
つけめんは提供に時間がかかるので一番にσ(^_^;)
いつも通りにスープから飲んでみますが、ウマイ(^_^)v
「また、おま」とも言われる事もある豚魚ですが、やはり「頑者」さんはウマイ。
豚魚と言うと魚介が主張しすぎたりと、旨み過多になり過ぎる店も多いですが、バランス良く過多になりすぎないギリギリを提供しているのは流石ですね。
いつもは麺の旨さばかりが目に付いていましたが、今日の一杯は高いレベルでバランスされたもの。
夢中になって麺をすすっていると麺が足りない(T_T)
次もあるので並盛りにしてしまったが、もっと食べたかった。
メンマはしっかりした歯ごたえに、スープの旨みに負けない味わいがなかなか良いデスネ。
食べログより引用
店舗情報
- 店名:頑者 本店
- 住所:〒350-0043 埼玉県川越市新富町1丁目1−8
- 営業時間 :11:30~16:20(月~土曜日)
- 定休日:日曜日
以上です。
是非、川越に来たら、絶品のつけ麺を食べてみてください
コメントを残す